利用規約
第1条 利用規約の適用
- 本規約は、株式会社個別教育舎(以下「当社」といいます)が運営するインターネットサービス「ClassRoom」(以下「本サービス」といいます)に関する、当社と利用者との一切の関係について適用されます。
- 利用者は、本規約に従うことをあらかじめ合意して、本サービスを利用するものとします。
- 当社は、利用者に事前告知することなく本規約を変更することができます。本規約が変更された場合、変更後の規約が適用されるものとし、利用者は変更後の規約に合意したものとみなされます。
第2条 用語の定義
- 「ClassRoom会員」とは、所定の方法により会員登録をした者をいいます。
- 「ネッツ会員」とは、「ClassRoom会員」のうち、当社の学習塾「ネッツ」に通うお子様の保護者の方で、所定の方法により会員登録をした者をいいます。
第3条 本サービスの内容
- 本サービスは、学習塾に通うお子様の保護者の方々が情報交換を行うことができる場を提供することを目的とします。
- 当社は、利用者に事前告知することなくサービス内容を追加、または変更することができます。
第4条 本サービスの利用
- 本サービスの一部は、所定の方法により会員登録したClassRoom会員またはネッツ会員のみが利用することができます。
- ネッツ会員は、本サービスの会員登録を行っていただく前に、当社から本サービスを利用するためのID及び認証コードを取得していただく必要があります。
第5条 IDやパスワード等の管理
ClassRoom会員及びネッツ会員は、IDやパスワード等の管理について自ら責任をもつものとします。また、これらを第三者に譲渡・貸与したり、他の会員の会員番号、パスワード等を使用することは一切禁止します。
第6条 禁止事項
利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当する行為をしてはなりません。
- 公序良俗に反する行為
- 犯罪的行為を助長、またはその実行を暗示する行為
- 利用者、第三者および当社の知的財産権、肖像権、パブリシティ権などの正当な権利を侵害する、または侵害のおそれがある行為
- 利用者または第三者の財産、信用、名誉またはプライバシーを侵害する、または侵害のおそれがある行為
- 他の利用者または第三者に無断で当該人物の個人情報を公開する行為
- 当社が個別に許諾した場合を除き、利用者が利用者自身に関わる個人情報を公開する行為
- 法令に反する行為
- 他の利用者または第三者に不利益または損害を与える行為
- 他の利用者または第三者に対する誹謗中傷
- 当社が個別に許諾した場合を除き、営業や広告などに関する宣伝を目的にする行為
- 過度あるいは不適切に特定の外部Webサイトへ誘導することが目的と判断される行為
- 児童・若年者に対し悪影響があると判断される行為
- アダルトサイト・出会い系サイトなど年齢制限を有するサイトや、違法・有害サイトなどへのリンク行為
- 会員の資格を第三者に譲渡、貸与すること、または第三者と共用する行為
- 本サービスの運営を妨げる行為
- 当社の信用を毀損する行為
- 本利用規約に違反する行為
- その他、当社が不適当と判断する行為
第7条 個人情報
- 当社は原則として、本サービス上で公開される会員情報以外の個人情報について、事前の同意なく第三者に対し開示することはありません。第三者へ提供する場合には、取得時又は情報提供前にお客様から同意を得ます。
- 利用者は、会員登録の際に当社に開示する情報については真正な情報を登録するものとし、またその内容に変更が生じた場合には速やかに変更登録を行うものとします。
- 会員情報は、当社の「個人情報保護に関する基本方針」に従い、当社が管理します。
第8条 免責事項
当社は、下記の事項およびそれに起因する損害について、一切責任を負いません。
- 利用者が本サービスを通じて得た情報(広告を含みます)
- 本サービスの変更、一時停止、廃止
- 機器の故障、人災、天災等の理由による本サービスの中断・遅延またはデータ等の毀損・消滅
- 第三者による会員番号、パスワードの不正使用
- 本サービス内外での他の会員あるいは会員以外の者との紛争
- 本サービスによって提供する情報に起因して発生した利用者および第三者への損害
第9条 退会と利用停止
- 会員は、所定の手続きを行うことにより、本サービスを退会できます。当社は、会員が本サービスの利用を終了した後も、本サービス申込時に会員が登録した会員情報を利用することができるものとし、また、投稿内容を使用することができるものとします。
- 当社は、会員が以下の事由に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく、当該会員による本サービスの利用停止、または会員資格の取消しを行うことができるものとします。
- 本利用規約に違反した場合
- 本サービスによって提供された情報を不正に使用した場合
- その他、当社が本サービスの利用について不適当と判断した場合
第10条 投稿内容の権利
- 投稿テキストの著作権等の帰属については以下の各号に定めるとおりとします。
- 著作権法第18条から第20条までにおいて定義される権利については、投稿した利用者は、自らまたは第三者をして、当社または当社の指定する第三者に対して行使せず、またはさせないものとします。
- 著作権法第21条から第28条までにおいて定義される権利については、投稿した利用者から譲渡され当社に帰属します。
- 第1号および第2号の対価として、当社は、投稿した利用者に対し、何らの支払も要しないものとします。
- 投稿マルチメディアデータの著作権等の帰属については、以下の各号に定めるとおりとします。
- 投稿した利用者は、自身が投稿した投稿マルチメディアデータに記録されている内容に関する一切の特許権、商標権、企業秘密、著作権若しくはその他の財産権および個人情報を含むプライバシー権、肖像権などの諸権利について保有するか、または、当社をして投稿マルチメディアデータの利用をさせるのに必要なライセンス、権利、同意および許可を有していることを保証するものとします。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、投稿した利用者の費用と責任において問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
- 著作権法第18条から第20条までにおいて定義される権利については、投稿した利用者は、自らまたは第三者をして、当社または当社の指定する第三者に対して行使せず、またはさせないものとします。
- 著作権法第21条から第28条までにおいて定義される権利については、投稿した利用者または第三者に留保されます。
- 投稿マルチメディアデータを投稿した利用者は当社に対し、非独占的に、世界中で当該投稿マルチメディアデータの表示、編集、複製、転載、配布などを行い、かつ当社が有益であると判断した場合にはその内容を利用(出版、映像、翻訳、放送、演劇化などの派生著作物の作成および利用の場合を含む)することができるためのライセンス(サブライセンスが可能であり、譲渡が可能なライセンス)を、無償で付与するものとします。
- 投稿内容の利用について、利用者および第三者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスにおける利用者の投稿内容を、投稿者の承諾を得ることなく削除または修正を行う場合があります。
第11条 準拠法
本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
第12条 裁判管轄
本サービスに関して当社と利用者との間で紛争が生じた際には、当社を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。